こんにちは、VODサービスを利用する方が非常に増えています。
一度利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
クラゲ君
ということでこの記事ではクレジットカードなしでも登録できるVOD(動画配信サービス)をご紹介していきたいと思います。
先に結論から申し上げますと、ほとんどのVODサービスはクレジットカードなしで登録することができます。
その中でも支払い方法が多いおすすめサービスは以下の通りです。
無料体験ができるVODも多いので気になるサービスがある方は試してみることをお勧めします。
目次
動画配信サービスの主な支払い方法
まずば主な支払い方法からご説明していきます。
どのような支払い方法があるのかを把握し、自分に合った支払い方法を選ぶようにしましょう!
クレジットカード
ほとんどの方がご存じかと思いますが、クレジットカードは後払いで商品やサービスを購入できるカードです。
現金を持っていなくても買い物をすることができるので、ネットでのショッピングはクレジットカードが使われることが多いです。
デビッドカード
デビットカードとは預金口座と紐づけられた決済用のカードです。
つまりデビッドカードを使って買い物をすると即時に口座から代金が引き落とされます。
口座にお金がないと使うことはできませんが、上限以上にお金を使いすぎないメリットもあります。
キャリア決済
キャリア決済とは各キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)の画面でID、パスワード、暗証番号を入力するだけで商品やサービスを支払うことができるサービスです。
キャリア決済、商品やサービスの代金を携帯電話利用料とまとめて支払うことができるのが魅力の決済方法です。
♦キャリア決済の種類
ドコモ払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
ワイモバイルまとめて支払い
プリペイドカード
プリペイドカードとは前払い式のカードのことです。動画配信サービスの場合は配信会社が独自のプリペイドカードを発行している場合があり、それを家電量販店やコンビニで購入して使用します。
残高の範囲内で利用するので使いすぎる心配がありません。
iTunes Store決済
iPhoneを使っている方がApple ID経由で支払いをする方法です。
Apple IDの支払方法はクレジットカード(デビットカード)やキャリア決済にも対応しているので実質ほとんどの支払方法が利用できることになります。
【クレジットカードなしでも登録できる】おすすめVODサービス詳細!クレジット以外の決済方法もご紹介!
各サービスごとの支払方法を解説していきます。
U-NEXT
U-NEXTは作品数多くクオリティの高いサービスを展開しているVODです!月額は2189円。
U-NEXTは支払い方法が多くクレジットカード以外の決済方法も豊富です。
利用可能な支払い方法は以下の通り
♦U-NEXTの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
・U-NEXTカード
・Amazon.com.jp
・Apple ID
キャリア決済はドコモ、au、ソフトバンクに対応しています。
そしてコンビニや家電量販店でも買うことができるプリペイドカード(U-NEXTカード)での支払いも可能です。
【U-NEXTカードの見本】
またFire TV Stickを利用する場合はAmazon.co.jpで支払うこともでき、iOSデバイス上のアプリから利用する場合はAppleIDも使うことができます。
ただU-NEXTカードは無料体験時に登録する支払方法として選択することはできません。無料キャンペーンを利用したいと思っている方は注意しましょう。
\31日無料体験実施中/
U-NEXT公式サイトをみる
Hulu
Huluもクレジットカード以外でも料金の支払いをすることができます。
支払い方法は以下の通りです
♦Huluの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
・PayPal
・Huluチケット
・iTunes Store決済
・Yahoo!ウォレット
・Amazon.com.jp
各キャリア決済に加えオンライン決済のPayPalやYahoo!ウォレット、iTunes Store決済も利用することが可能!
Huluチケットというプリペイドカードも発行しており、コンビニや家電量販店で購入して決済に使うこともできます。
【Huluチケットの見本】
ただ、Huluチケットのみの登録だと無料体験が適用されません。Huluチケットで登録したい方は他の決済方法と併用で新規登録を行いましょう!
Fire TV Stickをお使いの方はAmazon.com.jpでの支払いにも対応しています。
\2週間無料体験実施中/
»Huluの公式サイトをみる
FODプレミアム
FODプレミアムはクレジットカード以外での決済も可能です。
支払方法は少し特殊で、使用するIDによって決済方法が変わってきます。
詳細は以下の通りです
♦FODプレミアムの決済方法
【Amazonアカウント】
・Amazon Pay(クレジットカード)
・Amazon アプリ内課金(Fire TVを利用している場合のみ)
【Yahoo! JAPAN ID】
・Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
【楽天ID】
・楽天ペイ(クレジットカード)
・楽天スーパーポイント
【docomo ID】
・ドコモ払い
【au ID】
・auかんたん決済
【My SoftBank 認証】
・ソフトバンクまとめて支払い
【フジテレビID】
・クレジットカード
【 iTunes Store決済】
・クレジットカード/ デビットカード
・iTunes Storeクレジット
クレジットカードのほかにデビッドカード、キャリア決済、iTunes Storeクレジットなど多彩な決済方法がありますが、使用するIDによってはクレジットカードしか利用できない場合があります。
支払い方法によってどのIDを利用するのかを決めるとよいでしょう。
\1ヶ月無料体験実施中/
【FODプレミアム】公式サイトをみる
amazon prime video
amazon prime videoはamazonプライム会員であれば視聴することができます!プライム会員価格は月額は500円(税込)、年会費だと4900円(税込)。
クレジットカード以外の方法で決済することも可能です。
支払い方法は以下の通り
♦amazon prime videoの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済)
・Amazonポイント
・Amazonギフト券
注意したいのがソフトバンクのキャリア決済ができない点です。
ですのでソフトバンクをお使いの方はポイントで支払うか、ギフト券での支払いになります。
\30日無料体験実施中/
【prime video】公式サイトをみる
学生が利用できるPrime Studentならデビットカードやau WALLETプリペイドカードも使えます。
詳しくは「【無料体験6か月!!】Amazon Prime Studentを利用してない学生はもったいない!|プライムビデオもさらに安く観れる」をご覧ください。
music.jp
music.jpは月額550円(税込)~有料コースを利用することができます。
クレジットカード以外の決済もOK!
♦music.jpの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
・楽天ペイ
・リクルートかんたん支払い
楽天ペイとリクルートかんたん支払いが使えるのはmusic.jpだけ!
ドコモ、au、ソフトバンクすべてのキャリア決済が使える点もポイントが高いです。
\30日無料体験実施中/
【music.jp】公式サイトをみる
NETFLIX
NETFLIXは月額880円(税込)~利用できる動画配信サービス。
クレジットカード以外でも決済することができます。
♦NETFLIXの決済方法
・クレジットカード
・デビットカード
・ソフトバンクまとめて決済(専用サイトからの申し込みが必要)
・プリペイドカード
・Netflixプリペイド・ギフトカード
・PayPal
・iTunes
キャリア決済はソフトバンクまとめて決済のみですが、利用するには専用サイトからの申し込みが必要です。
その他にもプリペイドカードやPayPal、iTunes決済など動画配信サービスの中では支払い方法は多いほうだと思います。
\TRY NOW!!/
NETFLIX公式サイトはこちら
Video Market
ビデオマーケットは月額550円の「プレミアムコース」と月額980円の「プレミアム&見放題コース」、という2つの料金プランに分かれています。
支払い方法はクレジットカード以外でも可能です。
♦ビデオマーケットの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
ビデオマーケットは支払い方法の種類があまり多くはないのでクレジットカードを使わない場合はキャリア決済のみの支払いとなります。
しかし、キャリア決済は3社すべてOKなのでクレカを使いたくない方にもおすすめできるサービスです。
\初月無料体験実施中/
【Video Market】公式サイトはこちら
dTV
dTVは月額550円という安さで動画を見放題で楽しむことができます。
dTVはクレジットカード以外の支払いにも一応は対応していますが、使えるのはドコモ払いのみ。
dTVの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い)
ドコモユーザーの方にはおすすめできますが、ほかのキャリアを使っている方はクレジットカードしか支払い方法がないのでおすすめ度は低めです。
\31日無料体験実施中/
【dTV】公式サイトはこちら
Paravi
月額1017円(税込)で動画を楽しめる人気サービスParavi!
Paraviもクレジットカード以外での決済が可能です。
♦Paraviの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
クレジットカード以外の決済はドコモ、au、ソフトバンク3社のキャリア決済となります。
3社すべてのキャリア決済が利用できるのでクレジットカードが使えない方にもおすすめです。
\30日無料体験実施中/
【Paravi】公式サイトはこちら
ビデオパス
ビデオパスは月額618円(税込)で動画を楽しめるVODサービスです。
auユーザーに限ってはクレジットカードなしでも支払いが可能です。
♦ビデオパスの決済方法
・クレジットカード
・キャリア決済(auかんたん決済)
auユーザーではない方はクレジットカードしか決済方法がないので注意が必要です。
\30日無料体験実施中/
【auビデオパス】公式サイトはこちら
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVは月額1026円の動画配信サービス!
TSUTAYA TVは現在クレジットカード以外の決済ができません。
♦TSUTAYA TVの決済方法
・クレジットカード
デビットカードはVISAのみ使えるようですが、それも発行元の銀行によっては使えない場合があるようなので確認が必要です。
キャリア決済もシステム変更のため現在停止中なのでクレジットカードがない方は登録することができません。
\30日無料体験実施中/
【TSUTAYA TV】公式サイトはこちら
各VOD(動画配信サービス)支払い方法一覧!!
おすすめのVODサービスを決済方法一覧でまとめました。
クレジットカード以外を決済に使いたいと考えている方はこれを参考に検討してみてください!
クレジットカード | キャリア決済 | デビットカード | その他決済方法 | 公式HP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
◯ | Amazon.com.jpで支払い AppleIDで支払い U-NEXTカードで支払い |
|
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
◯ | PayPal Huluチケット iTunes Store決済 Yahoo!ウォレット Amazonアプリ内決済 |
|
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】× |
◯ | Oki Dokiポイント(JCB) | 公式HP |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】× 【auかんたん決済】× 【ソフトバンクまとめて支払い】× |
× | ||
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】× 【auかんたん決済】× 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
◯ | プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード PayPal iTunes |
公式HP |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】× 【ソフトバンクまとめて支払い】× |
× | 公式HP | |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
◯ | Amazon Pay Amazonアプリ内決済 iTunes |
|
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
× | 公式HP | |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
× | 楽天ペイ リクルートかんたん支払い |
公式HP |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】◯ 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】◯ |
× | 公式HP | |
![]() |
◯ | 【ドコモ払い】× 【auかんたん決済】◯ 【ソフトバンクまとめて支払い】× |
× | 公式HP |
クラゲ君
ただ決済方法の種類は動画配信サービスによって様々なので、自分がどのように決済したいのかによってサービスを選ぶことが大切です!
各VODサービスの料金・作品数・画質音質などの比較を詳しく知りたい方は「【比較表アリ】VOD(動画配信サービス)の選び方は?|おすすめ11社を徹底比較」を合わせてご覧ください。
ほとんどのVOD(動画配信サービス)でお試し無料体験を実施中!
現在NETFLIX以外のVODサービスでは無料お試し体験を実施しています。
サービスによってお試し期間は異なりますが、どれもお得なキャンペーンばかりです。
気になっている動画配信サービスがあれば利用してみることお勧めします。
ただキャンペーン期間が終わると自動更新され料金がかかってしまうことが多いので、無料で支払いたい方は体験終了日までには退会するようにしましょう!
さいごに
以上「【動画配信サービス】クレジットカードなしでも登録できるVOD|決済方法を解説」でした。
クレジットカードがなくてもほとんどの動画配信サービスは利用することが可能です。
個人的にはクレカを持っていない場合、手軽なキャリア決済を利用するのがおすすめです。スマホの利用料金と一緒に請求されるので手間がかかりません。
学生の方でクレジットカードを持っていない方や、クレジットカードを持っているけどネット上で利用したくないという方は参考にしてみてください。



コメントを残す