子供におもちゃを買うなら知育にいいものを選びたいですよね。
うちの子供にも知育玩具といわれる物も何個も買い与えましたが、なかなか集中して遊んでくれるものはありませんでした。
そんな中、知育ブロック「LaQ」を買ってあげたのですが、これが想像以上の大好評!!
LaQの使い方や知育効果をご紹介していきますね。
どんなブロックを購入ればいいか迷は分からない方は「【厳選】ブロックが好きな子供におすすめの知育ブロック4選!(3歳〜低学年向け)」にまとめているので合わせてご覧ください。
LaQって何?
LaQ(ラキュー)とは奈良のヨシリツ株式会社が発売している知育ブロックです
おもちゃ屋さんだけでなく本屋さんでもよく販売しています。
ブロックといってもただのブロックではありません。パーツの組み合わせ次第で本当に様々なものを作ることができます。
具体的には四角と三角の基本パーツと、5種類のジョイントパーツの組み合わせで作品を作ります。

ジョイントパーツをうまく使うことで平面のモノだけでなく、従来のブロックでは作ることの難しい球体の作品も作ることができます。
細かくパーツを組み合わせていくので想像力次第でどんなものでも作ることができます。子供の想像力や独創性を育むにはもってこいのおもちゃです。
子供だけではなく、大人が遊んでもなかなか面白いですよ。
子供と一緒に遊ぶおもちゃとしても最適です。
どんなものがつくれる?
先ほども書いたように作れるものは無限大です。あらゆるものを作ることができます。
例えばこれ
うちの子が作ったコマです。
それからこれ!
とにかく、こんな感じで子供でも想像力を働かせていろいろな物を作ることができます。
対象年齢は5歳以上みたいですが、4歳でもそれなりに作れるかなって感じです。付属の説明書を見ながらであれば、より完成度の高い作品も作っています。
子供だけではなく大人も夢中に!
この造形の自由度の高さに、夢中になっている大人の方もかなりいるようです
LaQ芸術祭も定期的に開催されており、大人が本気で作ったものも多数入賞しています。
殿堂入り作品は、子供のおもちゃという域を超えておりもはや芸術作品です。
興味のある方は公式サイトを見てみてください。
どのような知育効果があるの?
ここまでを見ていただくとお分かりだと思いますが、LaQには子供の脳の成長にとても効果的です
具体的には以下のような効果が期待できます。
- 想像力・表現力
- 色彩感覚
- 集中力
- 論理的
- 数学的思考
- 遊びを通じたコミュニケーション
- 達成感
LaQで遊ぶだけでこれだけの効果が期待できるのは親としてもかなりうれしいですね。
うちの子供もLaQをやっている時間はかなり集中しており、時間を忘れて没頭します。
幼稚園や保育園にも置いてあることが多く、園児たちにも大人気だそうです。
おすすめのセット
LaQには様々なテーマのセットがあり、お子さんの好みに合わせて選ぶことができます。
いろいろ見ながら好きなものを選んだらいいと思うのですが、始めて購入を考えている方に僕がおすすめするのはボーナスセットです!
セット内容は、
- LaQパーツ1,050ピース
- LaQクリアパーツ100ピース
- LaQSPパーツ18ピース
- 収納ケース
- パーツリムーバー
これだけあれば大体のものは作ることができます。「作りたいものがあるけどパーツが足りない・・・」なんて不安もありません。
僕は最初、ベーシック511というセットを買いました。

正直もうちょっとピースが欲しいなって感じでしたし結局パーツを買いなおしました。
買った後に
このほかにも男の子に大人気の恐竜のLaQセットや

女の子に人気のスイーツセットLaQなどもあります。

まとめ
以上知育ブロックLaQの紹介でした
幼少期の知育は本当に大切です。
LaQを購入したときは
知育玩具を探している方には本当におすすめです。
自分の子供にはもちろん、知り合いのお子さんへのプレゼント、なんてのもかなり喜ばれるとおもいますよ。



コメントを残す