いくら仕事が好きな方でもストレスがない方は絶対にいません。様々な人間と関わらなくてはならないビジネスの場ではストレスを0にすることは不可能なのです。
統計では「仕事で強いストレスを感じている」と答えた人は過半数を超えるという結果が出ています。
つまりほとんどの方が大なり小なりストレスを抱えているのです。
しかし、できるビジネスマンほどストレスをうまく発散して溜めこまないようにしています。
いきいきと仕事をこなしているビジネスマンは総じてストレスを発散させるのが上手いのです。
今回はストレスを発散する方法を「毎日できる解消法」と「休日にできる解消法」に分けてご紹介していきます。
あなたもストレスをうまく発散してできるビジネスマンを目指しましょう!
目次
毎日できるストレス解消法
まずは毎日できる解消法です。
ストレスを翌日に持ち越さないよう日々の生活に解消法を組み込んでいきましょう。
運動をする
運動をすると「幸せホルモン」と言われるセロトニンが増えると言われています。
セロトニンが増えると気持ちが落ち着いたり爽やかな気持ちになります。ですので運動はストレスを解消するには非常に効果的なのです。
セロトニンを増やすには一定のリズムを刻むような運動がよいと言われています。
つまりストレスを感じた時はウォーキングやランニングなどのリズム運動を意識して行うと良いでしょう。
好きな人と過ごす
ストレスを抱える人にとって大切な人と過ごす時間はとても大事です。
心の落ち着きをもらえたり、笑顔になれる機会が増えることで心を浄化してくれます。
家族や恋人はもちろん、気の合う友達でもいいので話をしていて楽しい人と一緒に過ごすようにしましょう。
紙に書き出す
紙に気持ちを書き出すという行為は想像以上に気持ちを楽にしてくれます。
ストレスの理由や悩みを書き出すと不思議と気持ちが軽くなるはずです。
とにかく仕事のことや、人間関係のこと、不安な気持ちなど、自分の思いをどんどん書いていきましょう。
十分に書いたらその紙を思いっきり丸めてゴミ箱に捨ててください。それだけで胸がすっと軽くなります。
瞑想をする
故スティーブ・ジョブズやビルゲイツ、イチローも瞑想を日々の生活に取り入れているそうです。
ストレスの多い、CEOやアスリートなどが実践しているということはストレス軽減の効果が期待できるということです。
少しの時間でも大丈夫です。隙間の時間に瞑想をして心の整理をしましょう。
やり方は簡単です。静かな空間でリラックスした姿勢をとり、目をつむります。ゆっくりと呼吸しながら雑念は排除していきましょう。何か考えてしまいそうな場合は自分の呼吸に意識を集中すると良いです。
良質な睡眠をとる
ストレスを緩和するためには脳の休息が不可欠!
脳を休ませるためには良質な睡眠をとることが大切です。
睡眠については以前書いた記事をお読み下さい。
ストレスを抱えている時は早めに布団に入りしっかり睡眠をとりましょう。
休日にできるストレス解消法
好きなことに打ち込む
休みの日に思いっきり好きなことをに打ち込むこともストレスの解消になります。仕事のことは忘れて楽しみましょう!
なぜ好きなことをすることがストレス解消になるのかというと、自分の好きなことに夢中になっている時はポジティブな感情が湧きやすくなるからです。
人間はポジティブな感情の時は沈んだ気持ちになりにくくストレスレスな状態になりやすいのです。
森林浴をする
自然に触れることは脳に様々な良い効果を与えてくれます。ストレスの多い方はこれを利用しましょう。
森林浴には、アドレナリンを減少させ、自律神経を整える効果があります。ストレスに対しての効果が科学的に証明されているのです。
樹木の近くを歩くだけでも効果はありますが、植物の色や風の音、鳥の鳴き声などに意識を向けるとより効果的です。
山や森に出かけることが理想ですが、忙しい方は緑の多い近くの公園に行くだけでもいいので休日は意識して自然と触れ合える場所に出かけましょう。
掃除をする
「部屋の乱れは心の乱れ」
心が乱れている人は身の回りの整理整頓が行き届いていないことが多いです。
ですので、逆に部屋を整えると気持ちも整えることが出来ます。部屋の掃除をすると自然と気持ちがスっとするはず。
また、整った部屋で過ごすことは、精神衛生上とてもよいのでストレスの多い時ほど身の回りはきれいに整えましょう。
毎日の習慣にしてもいいと思いますが、忙しい方は休日をつかって定期的に部屋の掃除をすることが心の平安につながります。
涙を流す
涙を流すことにもストレス解消効果があります。
涙を流すと副交感神経にスイッチが入るので、脳がリラックス状態に入りストレスを解消できるのです。
毎日のストレスで辛い時は無理をせず涙を流しましょう。
しかし大人になるとなかなか涙を流すことができなくなります。そんなときは、感動系の映画を見たり、心に響く音楽を聴いたりして涙を流すといいでしょう。
新しいことにチャレンジする
ストレス解消とは少し違いますが、新しいことにチャレンジすることでストレス耐性をつけることも重要です。
行動しない人ほど少しの変化がストレスになりやすい傾向にあります。
なので、できるだけ新しいことに挑戦し、今まで知らなかった世界に飛び込むことでメンタルを鍛えましょう。
行ったことのない場所に行ったり、新しい出会いを経験して、新たな考えを持つことで今まで感じていたストレスがちっぽけなものに感じるはずです。
休日はチャレンジの日にしていきましょう。
まとめ
以上ビジネスマンのためのストレス解消法でした。
ストレスは体に様々な悪い影響を及ぼします。できるだけストレスを溜め込まないように日々心がけることが大切です。
最近ストレスを抱えているなと感じている方はそのままにせず、早めに解消していくようにしましょう。

コメントを残す