

スマホゲームはやるけど有料アプリは買いません!って方けっこういると思うんですよ。
僕はたまに有料アプリを購入します。
有料アプリはやはりクオリティが高いですし、お金を払うだけの価値があると思うからです。有料といっても安価な物も多いですし、数百円で長い時間暇つぶしが出来ると思ったら安いものです。
僕がスマホアプリに求めているものは「シンプルさと長い時間暇が潰せるかどうか」です。複雑なゲームは据え置き型のゲーム機でやればいいと思っているので、スマホゲームはスキマ時間に楽しめるものを選ぶといいと思っています。
今回紹介する「ダンジョンメーカー」シンプルだけど奥が深くやり込める有料アプリなので、おすすめポイントをお伝えしていきたいと思います。
ダンジョンメーカーとは?
2018/5/20にリリースされた戦術ディフェンスストラテジーゲームです。
よくわからない・・・って感じだと思いますが、「ダンジョンキーパー」や「勇者のくせに生意気だ」に似てる感じのゲームと言えば分かる人には分かるかもしれません。
もう配信されてけっこう時間もたつのですが、ランキングはというと。
なんとまだ4位!!
数々の有料アプリがリリースされる中、ずっと上位をキープしているというだけでかなり面白いというのが分かるかと思います。
個人的に絵のタッチや雰囲気も好きです。ドット絵が好きな方にはそそるテイストのアプリだと思います。
具体的なゲーム内容は?
ゲーム内容を簡単に説明すると、
- ダンジョンに罠や施設、そしてモンスターを設置する
- 攻めてくる勇者を戦闘で返り討ちにする。
- 勝利するとレベルが上がったり戦利品を獲得できます。
- 魔王を倒されるとゲームオーバーです。
そしてこのゲームをより面白くしているのが「運命カード」を選びながらゲームを進めていくシステムです。
運命カードには様々な種類があり、どの運命カードを選ぶかが生き残りのカギとなります。
戦闘カードを選ぶと先ほどの戦闘が発生しますし、イベントカードを選べば何かしらのイベントが発生します。他にも様々な運命カードがあり、このカードをうまく選びながら長い日数を生き残るのが大まかな目的となります
やり込み要素もめちゃくちゃ多い!!
魔王は8人の中から好きな魔王を選ぶことができます(初期は2人の中からしか選べません)
魔王ごとに能力や技が違い、使えばレベルアップしていきます。
また、毎日のログインボーナスや、実績を達成することにより魔石が手にはいります。
この魔石を使って、ゲームを進めるのが有利になるアイテムや魔王、魔物などが入っているパックを選んで購入することができるのです
魔石を使ってパックを購入することでより強くなれるので、だんだんとダンジョンで長い日数を生き延びることが出来るようになってきます
- ダンジョンに行く
- 負ける
- 魔石で強くなる
- ダンジョンに行く
一度の冒険を終えても「もう一回やろっ!」ってことがかなりの高確率でおきます。
時間が溶けていく感覚ですね。
どんな人にオススメ?
空いた時間に少し暇を潰したい方にはかなりおすすめです。やっているとどんどん時間がたっていくので時間は簡単につぶせると思います。
でも受験生とか資格勉強やってる人とか日々時間に追われてる、なんて人は絶対やらないほうがいいです。
なぜなら、これやってたら1時間とかほんとにすぐ過ぎていくので。
スマホゲーム好きよって人とか、ゲームやり込むの好きな人は是非やってみて下さい。
あと有料アプリのいいところは課金要素の少ない点です。もちろんダンジョンメーカーも多少の課金要素はありますが僕的には課金しない方が楽しめると思ってます。ですので課金はせずに楽しみたいってかたにもおすすめです。
まとめ
ほんとうはやり込み要素もまだまだありますが、説明しきれないので簡単に書きました。
このゲームやった人は分かると思うんですが最初は100日間生き残るのもなかなか難しいです、
僕は今350日間くらいは生き残れるようになりましたがまだまだやれる事はたくさんあります。
なかなk飽きのこないゲームなので長く楽しめることは保証します。
皆さんも是非ダンジョンメーカーをダウンロードしてみてください。

コメントを残す