子供に頭を使う機会を与えていますか?
知育玩具は子供の脳の成長を促すにはもってこいです。
子供が楽しみながら学べるおもちゃはどんどん買い与えましょう。
保護者
そんな方にはKATAMINOというオモチャをおすすめします!
KATAMINOは3歳から遊べる思考型パズルゲームです。
このパズルゲームは子供の考える力を養えるうえに対象年齢も幅広いのが大きな魅力です。
ということで、この記事ではKATAMINOの遊び方や魅力をお伝えしていきます。
・カタミノとは?
・遊び方
・口コミ
・どんな能力がはぐくまれるのか
目次
KATAMINOとは?
KATAMINOとはフランスのGigamic(ギガミック)社が、開発した思考型パズルゲームです。G igamic社はシンプルながら奥の深い玩具を多く作っており、国内外でも多くの賞を受賞しています。
KATAMINOもそんな作品の一つ。
様々な形をしたブロックで指定されたマスを埋めていきます。出題される500問の解答はなんと36057通りもあり、飽きることなく延々と遊ぶことができます。しかも思考の難易度が抜群にちょうどよく、難しすぎず、簡単すぎないのがより考える力をやしなってくれます。
実際うちの子供も楽しく遊んでくれていますし、非常に完成度の高いパズルゲームなのは間違いありません。
考える力を伸ばしたいお子様には本当におすすめの知育玩具です!
商品詳細
【商品名】KATAMINO(カタミノ)
【ブランド】Gigamic(ギガミック)
【対象年齢】3歳〜99歳
【プレイ人数】1〜2人
遊び方
遊び方を説明していきます。やり方はとても簡単です。
♦KATAMINOの遊び方
①好きなレベルでボードを区切ります。
②そこを指定されたブロックで埋めていきます。
ルールは本当に簡単ですが、やってみると意外と難しく、奥深いのです。
シンプルで奥深いのは小さな子供があそぶ知育おもちゃにとってはとても大切なポイントなのでこのカタミノは子供に最適なおもちゃと言えます。
こちらの動画で遊び方が紹介されているのでより詳しく知りたい方はご覧ください。
カタミノの口コミ・評判
子供とkataminoとかいうパズルで遊んでたんだけど、単なる知育玩具を超えて面白くてパパがはまってしまった
いろんな遊び方ができるみたいで、パズルを超えている
子供とkataminoとかいうパズルで遊んでたんだけど、単なる知育玩具を超えて面白くてパパがはまってしまった
いろんな遊び方ができるみたいで、パズルを超えている( ̄▽ ̄;)https://t.co/SorLYa68qi pic.twitter.com/uimKj2jx9S— アイジュ (@aijyunotoushi) July 1, 2019
子供のためにと思っていたが対象年齢に自分も含められていた。そして子供が飽きてもやり続けてしまう。。。買ってよかったKATAMINO。ハマる。アドレナリンでまくる。
子供のためにと思っていたが対象年齢に自分も含められていた。そして子供が飽きてもやり続けてしまう。。。買ってよかったKATAMINO。ハマる。アドレナリンでまくる。 pic.twitter.com/ydrYRMFYab
— スミオ(SUMIO) (@tempkinder) May 24, 2019
5つのおすすめポイント
①遊べる年齢が幅広い
難易度を変更できるので遊べる年齢の幅が非常に広いです。
3歳から99歳まで遊ぶことができるのは大きな魅力!
ここまで対象年齢が広い知育玩具もなかなかありません。
②数学的思考能力が身につく
これをやっていると数学の図形問題などには強くなれます。
楽しみながら数学的能力を向上させることができるのは大きなメリットです。
③集中力が高まる
子供が夢中になって遊んでくれるので自ずと集中力が高まります。
何か一つのことに集中する能力を身につけておくと様々なところで応用が効くので知育玩具で鍛えておくとよいですよ!
④考える力を育んでくれる
ゲーム感覚で考える力や発想力を育むことができます。
楽しみながら脳を柔らかくしましょう!
簡単に遊べるけど難しい。それがKATAMINOの魅力です。
⑤積み木としても遊ぶことが出来る
パズルとして遊ぶだけではなく単純に積み木として使うこともできます。
いろんな形のピースがあるので子供にとっては積み上げて遊ぶのもなかなか楽しいようです。
これ一つで様々な遊びが出来るのもKATAMINOが愛される理由の一つです。
さいごに
以上、知育玩具「KATAMINO」のご紹介でした!
かなり有能なおもちゃなのでぜひお子さんに与えてみてください!
きっと夢中になってあそぶはずですよ!
もしかしたら大人のあなたが夢中になってしまうかもしれません。
コメントを残す