ブロックが好きなお子さんは多いですよね。
ブロックは知育に最適なおもちゃです。創造力や想像力を育んでくれます。
うちの子供もブロックが大好きなので、常に年齢に合わせた商品を購入してきました。
保護者
そんな方のために、この記事では購入してよかったおすすめのブロックを厳選してご紹介します。
ブロックを選ぶ基準は?
ブロックだったらなんでもOKというわけではありません。
選ぶ際はお子さんにあったものを選ぶようにしましょう。
その時に注意すべき点は5つあります。
- 対象年齢
(長く使えることが出来るか?) - ブロックの大きさ
(小さな子供が飲み込まないか、つかみやすいか?) - 何が作れるのか?
(様々な物を作ることができるか) - つなぎやすさ
(子供1人でピースをつないで遊べるか) - デザイン
(子供が喜ぶデザインか)
ブロックの知育効果
ブロックには高い知育効果があると言われています。
その理由は指先を使って細かい作業をするおもちゃだからです。
指先を使うと思考や記憶力に影響がある大脳に刺激を送ります。それによって大脳が活性化し、記憶力や思考力が成長するのです。
また、指先を使うことに集中しなければならないので、子供の集中力アップにも効果が期待できます。
とにかくブロックはいいことずくめのオモチャなのです。
おすすめブロック4選
学研(Gakken)ニューブロック
♦商品詳細
【商品名】学研(Gakken)ニューブロック
【ブランド名】学研(Gakken)
【対象年齢】2歳~
【生産国】日本
【買える場所】実店舗、amazon、楽天、yahoo
学研ニューブロックは井形ブロックとも言われており、種類の多いブロックやパーツを組み合わせて作品を作ります。
このブロックは大きく、素材が柔らかいのが特徴なので小さい2歳のお子さんも遊ぶことができます。
保育園や幼稚園でも多く遊び道具に採用されており、安心安全なブロックです。
キャラクターや乗り物のシリーズも多く発売しているのも魅力です。
大変満足しています。
2歳の孫(男の子)への誕生日プレゼントとして購入しました。
届いたその日から夢中になって遊んでいるようです。
また、作り方の説明書が入っているようで、
車、電車、観覧車など色々な物が作れるようです。
孫も夢中ですが、父親も「これはすごく楽しいかも」と
一緒になって作っているようです。
これだけ喜んでもらえると送った方としても良かったと
思える商品でした。
プレゼントとして購入
以前購入した事があり、品が良くとても喜んでいただけたので、再度購入させてもらいました。
・パーツがつなげやすく力がいらない
・大きくて柔らかいので2歳から遊べる
LEGO duplo(デュプロ)
LEGO duploも2歳から使えるブロックです。
変わらず高い人気をほこるLEGOブロックの中でまず始めに買い与えたいのはこのduploシリーズ。
duploシリーズも大きめなので子供が飲み込む心配がなく、安全性はかなり高いです。
特徴は小さな子供から遊べるブロックの中ではパーツが多い点と、人や動物の人形も付属されている点です。
作った作品と人形を使って遊べることは子供にとってはとても楽しいようです。
つなぎやすさはニューブロックに比べると少し難しいので2歳になりたての子供には難易度が高いかもしれません。
しかし、男の子女の子どちらにも使える総合的に優れたブロックです。
クリスマスプレゼントに!!安全です!!!
レゴ デュプロは少し大きめなので、誤飲の心配がないそうです。2歳半の孫へのプレゼントですが、来年には下が生まれるので、娘の要望にこたえてデュプロにしました。やはり、安全が一番です。
よく遊んでます。
・パーツが多い
・人や動物の人形がついている
・男の子、女の子どちらにもおすすめ
LEGO CLASSIC
LEGO duploシリーズに満足できなくなったらこのLEGOクラシックに移りましょう!
duploシリーズよりパーツが細かいので作れる作品の幅が広いのが特徴です。
パーツが細かいぶん小さな子供では飲み込む危険があり、つなぐのも少し難しくなるので対象年齢は4歳〜になります。
大きなブロックでは物足りなくなってきたお子さんにピッタリのシリーズです。
子供用に購入!

・パーツが細かく作れる作品の幅が広い
・カラーバリエーションが豊富
LaQ
パーツはかなり小さめですが単純なブロックには満足できないお子さんにオススメしたいのがLaQです。
LaQはパーツの種類はあまり多くはありませんが、組み合わせ次第でどんな作品でも作ることが可能です。
ブロックの中では珍しい球体も作ることができます。
複雑な作品を作ることができる分、パーツとパーツをつなぐのが少し難しく、慣れないお子さんは苦戦するかもしれません。
しかし、創造性や手先の器用さを育むには非常に優れていますし、ブロック好きのお子さんは喜ぶこと間違いなしだと思います。
対象年齢は5歳〜なのでお兄ちゃん、お姉ちゃんになってきたお子さんの知育にぴったりのブロックです。
【LaQ】についてより詳しく知りたい方は「おすすめブロック | 知育玩具【LaQ】をご紹介!」を合わせてご覧ください。
5歳の息子に
保育園でLaQを覚えてから、すっかりハマり、家でも遊びたいと言うようになり私も興味を持ったので購入してみました。自分で考えながら組み立てたり、本を見ながら真似してみたり、とても楽しそうに遊んでいます。満足してますが、時期を見てもう少しパーツを増やしていきたいと思います。
LaQ
レゴとは違う感覚で立体的に様々なものを組み立てることができ、創作意欲が沸きます。
ばらすときに子供にとっては、少し固い部分もあるようですが、カチッとはまる感覚は品質の高さを感じました。
・パーツの種類は少なめ
・作れる作品の幅はピカイチ
・パーツをつなぐのは難しめ
まとめ
以上「【厳選】子供にウケるブロック4選!」でした。
記事をまとめると以下の通りです。
おすすめブロックまとめ
【2歳~】
・学研ニューブロック(井形のブロック、柔らかい素材、高い安全性)
・LEGO duplo(高い安全性、人や動物の人形付き)
【4歳~】
・LEGO CLASSIC(パーツが細かい、カラーバリエーションが豊富)
【5歳~】
・LaQ(作れるものの幅がかなり広い、パーツは少しつなぎにくい)
ブロックは子供の脳の成長を助けるのに役立つおもちゃです。
レベルに合わせたブロックを使わせることで小さな頃から遊べ、優れた効果を発揮してくれます。
ぜひ参考にしてみてください。




